一般的に知られている病院での巻き爪や陥入爪の治療方法は
1・・・切られる、剥がされると言った外科手術
2・・・薬などによる炎症止め
の2つの処置が多いようです。
一方、郡山巻き爪矯正院での巻き爪や陥入爪の矯正方法は、自社開発の巻き爪矯正プレートを、
巻いて食い込んだ爪や、刺さりこんだ爪の表面に貼り付け矯正する方法です。
巻き爪専門施術者による技術で患者さまに負担のない施術を行います。
病院に行くなら皮膚科なのか外科なのか、そもそも病院によってもその治療方法は様々あるようです。
皮膚科では薬によるアプローチが多いですが、先生によってはワイヤー矯正を行ったり、爪を切るだけの処置を行うこともあります。
外科では麻酔をして爪を切る、または麻酔無しで切る、フェノールという薬品で爪を作り出す爪母という部分を焼いて、爪が生えてこないようにする方法もあります。
いずれにしても、外科的処置は痛みを伴いますし、再発したり、フェノール法の場合は形が変わり見栄えが悪くなったり力が入りにくくなることもあります。
まとめると、
1、化膿した部位の巻き爪や陥入爪の食い込む爪のみ切り取って、早く化膿を治す目的で行うもの。
2、巻き爪の巻いている部分や陥入爪の食い込んでいる部分の根元、つまり爪母(そうぼ)から取り去り爪が部分的に生えてこないように処理する「フェノール法」や「鬼塚法」
3、化膿したり腫れた部分(肉芽)の部分を液体窒素などで焼く処置
郡山巻き爪矯正院へお越しの患者さまからのお話では相当痛いようです。
何より麻酔自体がかなり痛いとのことです・・・。
決して病院での処置を否定するものではありませんが、
当院のように爪や皮膚を切ることのない巻き爪の矯正法もありますので、
十分調べて自分の状態に合った方法を選ぶ事が大事です。
郡山巻き爪矯正院では個別の無料相談を行っておりますので是非ご相談ください。
下記の電話番号、もしくは便利なネット予約をご利用ください。
《郡山巻き爪矯正院》
住所 福島県郡山市桑野3-19-16 ヒルズ21・桑野1F
電話番号 024-973-7099
営業時間 10:00~19:00
定休日 日・月・木・祝日
《いわき院》
出張にて月4回対応中
住所 福島県いわき市鹿島町走熊字西反町1-1 BENESUいわき鹿島店内
電話番号 024-973-7099 郡山院受付
コメント