-
選ぶべき靴とは
2020年9月14日
こんにちは!
郡山巻き爪矯正院です。
今日は、毎日履く靴についてすこしお話したいと思います。
巻き爪が起こる原因については、何度もお話しているかと思いますが・・・
●爪の切り方・深爪
●爪への過度な負荷
●歩き方・歩行不足
●外反母趾による変形
●爪水虫
●加齢
●体重増加
●遺伝性
遺伝や加齢、体質など防ぎようのない物もありますが、巻き爪を更に悪化させないために、自分の足の特徴を知って
まずは靴選びからしていきたいものですね。
では、どんな靴を選べばよいのでしょうか?
●つま先部分、指全体が自由に動かせるくらいのゆとりのある物
指同士が密着すると、爪が変形する原因になるだけでなく、外販拇指を防ぎ、独立した指が地面をしっかりとらえる事が出来て歩きやすくなります。
●ヒールの高さが低い物
ヒールが高ければ高いほど体は前のめりになり、そして歩行の度に体重が足の指に乗り、負荷がかかってしまいます。しかし、なるだけ低めのパンプスやヒールを履く事で、つま先の負荷は抑えられ安定して歩く事が出来ます。
●かかとが覆われしっかりとフィットしている事
かかとがフィットしていると、身体が前のめりになる事を防いでくれます。より安定した歩行が出来ます。
デザイン性も伴っていれば言う事ありませんが、すこし気に掛けるだけでも改善したり、進行を防いでくれたりするかもしれませんよね。
靴を買う時は、足のむくみなどから午前よりも午後の方が良いとされています。
また、同じ人でも左右でサイズが若干異なる事もあります。靴を買う際は、必ず試し歩きをして、面倒でも両足とも
履いてみるとよいですね。
予めお電話でのご予約頂いておりますので、まずはお電話でお問合せ下さい。
郡山巻き爪矯正院
https://www.f-makitume.com/
福島県郡山市桑野3-19-16 ヒルズ21・桑野1F
電話番号 024-973-7099 予約優先
営業時間 9:00~18:00(営業時間は日によって変動有・事前にお電話にてご確認ください)
定休日 日・月・木・祝日 (個別無料相談会の日を除く)