-
爪白癬と巻き爪の関係
2020年3月13日
こんにちは!
郡山巻き爪矯正院です。
今日は巻き爪と爪白癬の関係についてです。
爪白癬ってご存知ですか?
爪白癬とは、つまり爪水虫の事。
白癬菌と言う真菌、カビが爪の中に入り感染する病気です。
足の指間に出来た水虫を長期に渡り放置していると、爪に菌が侵入して感染してしまうと言われています。
爪白癬の症状には
●爪がもろくボロボロとしている
●白く濁ったり褐色になる
●厚みがでる
●白黄色味がかった筋がはいる
などです。
しかし、これらの見た目だけでの自己判断では、他に似た爪の病気もあったりしますので、少しでも疑いがあるので
あれば、まずは皮膚科での顕微鏡検査を受けられるとよいでしょう。
実際、こちらで矯正をされている方で、疑いがあり皮膚科での検査をオススメしたところ、やはり爪白癬でした!と
の診断を受け、飲み薬での治療されている方がいらっしゃいます。施術途中からのお薬服用でしたが、初めから直近
までの期間は約10か月です。完治するまで長い期間を要しますが、毎回いらっしやる度に、爪質が劇的に変化して行
っています。
【服用前】
【服用後】
服用後は明らかに薄くなってきていますよね。
爪白癬と巻き爪の関係
爪白癬の症状として、爪に厚みが出てきたり、爪自体がボロボロと脆くなってくると、その結果正常な爪が生えてこ
なくなり、巻き爪になってきてしまう。
また、爪が正常で無い為、弱く脆い事から、変形しやすく巻いてきてしまう。
等々、爪白癬が原因で引きおこる巻き爪とは密接な関係があります。
爪白癬は人に移ります。もし家族のだれかが感染していたら、同じバスマットやスリッパなどでも感染する事も
あるかもしれませんので、完治するまでの間の共有は避ける事やこまめに洗濯したりするとようでしょう。
郡山巻き爪矯正院
https://www.f-makitume.com/
福島県郡山市桑野3-19-16 ヒルズ21・桑野1F
電話番号 024-973-7099 予約優先
営業時間 9:00~18:00(営業時間は日によって変動有・事前にお電話にてご確認ください)
定休日 日・月・木・祝日 (個別無料相談会の日を除く)