-
足の踏ん張りとゴルフ(スポーツ)との関係性。パフォーマンスの低下は巻き爪が原因!?
2019年4月25日
今週はだいぶ暖かく過ごしやすいですね。
良い季節となり、ドライブや旅行、スポーツに!
といったように、これからどんどん外に出かける機会が増えるのではないでしょうか!
そして、なが~いGWも控えており、お休みの間スポーツされる方もいるのではと思います。
今日のお話は【足の踏ん張りとゴルフ】について少しお話させていただきます。
ゴルフにだけ限ったことではないのですが、スポーツ(体を動かす事)をするうえで、走ったり飛んだり踏ん張ったりと、体全体を使うことはもちろんの事、足を使うことは基本です。
また、ゴルフでのラウンド中は、打ったボールを探しに行ったり、場合によっては急傾斜を登ったり下ったりと結構大変な時もあり、足やつま先には相当の負担が掛かっています。
そして、ボールを打つべくスイングする時では、インパクトの瞬間など一時的につま先や足に圧力がかかる為、何度も何度も繰り返しているうちに、指先に負担が掛かり、すでに巻き爪や巻き爪予備軍になっている方もいらっしゃるかもしれません。
一般的にゴルフの体重バランスはつま先側と言われておりますが、べた足で踏ん張っても、ステップ打法でも足の踏ん張りは非常に大事になってきます。
体全体を支える足、特に指先が痛むのでは楽しいゴルフでも気になってしまい、良いスコア、良いパフォーマンスが半減してしまいます。
痛い指先の原因が合わない靴の圧迫だったり、深く爪を切ることでの痛みだったりと原因は必ずあるかもしれません。
これは巻き爪への引き金にもなりかねません。
足の踏ん張りが効かなくなった・・・
バランスが取りづらくなった・・・
スコアが落ちてきた・・・
などの悩みはもしかすると、巻き爪から来ているかもしれませんよ!?
最近、足の指(爪)が痛いな?巻き爪かも?と気になっている方、
特に痛みがある方は酷くならないうちに一度ご相談にいらしてはいかがでしょうか?
郡山巻き爪矯正院では、痛くない!切らない!方法で特殊な矯正板を装着後、すぐに痛みが軽減されると好評をいただいております。
使うだけで踏ん張りが効くようになるインソールの販売もしております。
予約制の個別対応の巻き爪無料相談を実施しておりますのでお気軽にお越しください。
足のケアでスコアが上がるかも!?
お待ちしております。